はしクリニック

診療案内
院内設備

南面がガラス張りになっており、開放的な空間になっています。

1診で診察を、2診ではエコー検査などを行います。

お困りの内容を具体的にお聞きしたり、診察を行います。神経診察が必要な場合は、通常の内科診察より時間を要します。

胸部、腹部レントゲンの他、脊椎や副鼻腔の撮影も行えます。

心臓、頸動脈、腹部エコーが可能です。 心臓の動きに問題がないか、頸動脈に動脈硬化が起きていないか、脂肪肝や胆嚢、腎臓に異常がないか、10分程度の痛くない検査で簡単に分かります。

胸が苦しい、脈が乱れるなどの症状があるときは、すぐに心電図で確認できます。

肺炎などの場合、炎症所見(CRP、白血球数)に異常がないか、5分以内に結果が出ます。 糖尿病で大切なHbA1c値が、約6分で結果が出ます。

AST, ALT, γGTPなどの値が、10分程度で分かります。 雇い入れ健診なども、即日結果を記載してお渡しできます。

FUJIFILMの現像技術により、一般的な肉眼判定の検査よりも高感度にインフルエンザを検出できます。発症早期から診断できます。
初診の方へ
保険証を必ずご用意ください。初診ではお困りの症状がいつから、どのように、どうなってきたのかを伺いますので、
症状の経過をメモ用紙などにまとめてきて頂けると助かります。
また、服用中のお薬があればお知らせください。
薬局からの説明文書、お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。
※神経内科疾患の初診は、症状を伺い、診察が終わるまでに時間がかかりますので、初診枠の予約をお勧めいたします。
予約について
初診・再診とも予約枠があります。もちろん予約のない方も診療しています。
当日のご予約もお取りすることができます。
先の患者さんの状態により、診療が予約時間より遅れることがありますので、ご了承ください。
薬局・処方について
お薬は院外薬局処方になります。
地域連携医療機関
MRIなどの検査や入院治療が必要な場合、専門性を要すると判断した場合は連携している地域の基幹病院・専門医療機関を適切にご紹介いたします。紹介をご希望の場合は、その旨をお申し出ください。
北野病院
大阪府済生会中津病院
市立豊中病院
豊中緑ヶ丘病院
関西メディカル病院
マックシール巽病院
マックシール巽今宮病院
甲聖会紀念病院
セカンドオピニオンについて
はしクリニックで治療中の患者さんまたはそのご家族でセカンドオピニオンを希望される方には、紹介状(診療情報提供書)および、必要に応じ、検査結果などの資料を提供いたしますので、受付窓口にお申し出ください。
また、当院にセカンドオピニオンをご希望の患者さんは、予約の際にその旨をお申し出ください。受診に際しては紹介状、画像、検査など現在までのデータをご持参ください。
診療の際にご持参いただくもの
・保険証、各種受給者証
(公費医療受給者証、医療券等)
保険証等の提示がない場合は原則、診療費を自費負担とさせていただきます。
・診察券 ※2回目以降受診される方
・おくすり手帳※お持ちの場合
当院では院外処方を行っております。薬の服用履歴などを確認させていただきます。